新入社員研修

昨日新入社員研修を受けてきました、入社○年目、春原です(笑)

建設関連資格の専門学校である、総合資格学院の主催で行われました。

ビル建設に関わる工程や、木造軸組工法についての概要を教えてくれるとのこと。

住宅以外の建設工事についてはさわりしか学んでこなかったし、新入社員以外も参加OK!だったので参加することにしました。

 

行ってみれば参加者8名中新入社員は1人だけ。

出席表の生年月日記入欄には「平成」としか書かれていません。うろたえる私たち(笑)

 

午前中はビジネスマナー研修。

ビジネスマナーと言えばまず敬語のルール。みなさん正しく使えていますか?

就活中や入社当初はかなり叩き込まれたものですが、日々の業務に慣れるにつれ、間違った敬語をうっかり使ってしまっていることに気づかされました。

×今お時間よろしかったですか?

○今お時間いただいても宜しいでしょうか。

電話では本当によく使ってしまうこのフレーズ。他にもたくさんありますが、この機会にきちんとした敬語を身に付けたいですね。

 

さらに難しかったのは、上座・下座のマナー。

会議室!応接室!タクシーの席順!自分が運転する車内!エレベーターの中!和室!中華の円卓!さらに社内外、5人掛け、6人掛けの場合などに細分化された難問の数々(笑)

結構間違えてしまいました…

 

3月以降、おかげさまで忙しくさせていただいておりますが、ちょっとだけ新入社員気分を味わえた1日でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

上部へスクロール